真実を貫く剣

色々書くよ!

どうも、今回は癖についてです。

ここでの癖は思考時間がない時、何か動かなければならない状況で反射的に日頃やっている行動、行ってしまう事とします。


スマブラでも癖というものがあります。

例えば野良のガノン。高確率でスマッシュを打った後その場回避を擦ります。

例えば野良のスネーク。崖外へ吹っ飛ばされたら即ジャンプやサイファーを使用します。


何故でしょうか?それは今まで切羽詰まった状況で経験上1番上手くいっている選択肢をとっさに選択しているからだと思います。

何も問題がないなら今のままとっさに反応すれば良い。

確かにそうです。

しかし初級者を卒業している方は基本動作に問題が無く対戦相手に集中出来る為、その癖というのに遅かれ早かれ対戦中に気づきます。手癖がバレてしまうとそれを読まれて手痛い一撃を貰ってしまいます。

先ほどの例だとどうなるのでしょうか?

ガノンの場合、スマッシュ後の読み合いでその場回避を癖で擦ることが確定しているのでスマッシュ後弱置き、スマッシュホールド安定。

スネークの場合、崖外に出した後即ジャンプ、サイファー入れ込みが分かっているのでジャンプ読み空後安定。

このように手癖で行う行動が相手にバレてしまうと手痛い一撃、追撃を貰う原因となります。


こうならない為の対策として

①リプレイを確認する、特に任意行動の後隙をどう誤魔化しているかや回避、ジャンプの使い方を確認し修正する。

②対戦中に近距離での読み合い、差し合いが一度終わりニュートラルゲームに戻った際、つまり思考猶予が与えられている内に次に同じ状況に陥った際やる事を事前に思考、意識しておく。


この2つが大切だと個人的に思っています。

この話はプレイヤー全員の話であり、逆に対戦中に相手の癖に気づくとアドバンテージが得られやすいので対戦相手の分析を怠らないことも大事です。


この人はこの間合いになったら必ずDAで突っ込んでくるな、崖上がりが同じタイミングでジャンプ上がりするな。

こんな風に気づくとスマッシュ置きや空N置きなどが決まります。

行動には誘因が必ずあります。相手のその条件が分かればそこに攻撃を差し込めます。自分の癖を治し、相手の癖を分析することが出来ればVIPは目の前です。

読み合いを楽にする為に行動の誘因について一度考えて見ましょう。


謎の語り口になりましたが今回はこんな感じで終わります。

ではでは!



意識すること

どうも!

今回は最近意識していることを纏めようと思います。

以前記事に書いたことも含みます。


・対戦中特に意識する事

①相手の崖外の動き、崖上がりの動き、ラインを詰められた際の動き、ステージ上で浮かされた際の動き。つまり、選択肢を狭められてプレッシャーがかかった場面での動き方。

②相手のガード、回避の使用タイミング。

③相手の攻撃の種別(差し込み方)とそのタイミング、攻撃後の隙をどう誤魔化すか。

④自分の飛び道具や差し込み、自分が仕掛けた特定の動きにどのような対応をするか。

⑤自分の動き(差し込み、後隙の誤魔化し方、崖外復帰の仕方など)を読まれないように散らす。


・リプレイを見る際意識する事

①被撃墜技。

②大量にダメージを貰ったコンボ、動き。

③自分がダメージをもらう原因となった動き。

④自分の動きが単調でないか。

⑤読み合いが起こった際、差し込み方が悪くないか、ガードや回避といった後隙の誤魔化し方が悪くないか。

※自分の良かった立ち回りも何故良かったか考える。


・動画を見るときに意識する事

①気になった動きを真似できるよう詳しく見る。

②各キャラに対しての大まかな立ち回り、間合いの維持の仕方を見る。

③各プレイヤーが各場面でどうしてその動きをしたのか分からないなりに理由を考える。また自分ならどうしていたかも出来れば考える。


出来てないことは多いですが少しずつ意識してスマブラに取り組めるようになりたいなと思います。


今回は今までと同じようなことを書いて纏めただけなので内容は薄いです()。


ではこの辺で、またね!



893

どうも、少し愚痴っぽい話になります。
嫌な思いしたくないなら見ないでください。

基本趣味系に関してのSNSTwitterの方を利用しています。色々趣味としてやっているものはありますがその中でもポケモンスマブラ、DMが主です。それぞれの分野で面白いと思った情報が欲しかったり意見交換したり、フリー対戦したりとそういう利点を求めてTwitterをやっているのですがそれももう時間浪費や精神的苦痛の方がここ2.3年は大きくなっています。

何が自分にとって苦痛か?
自分がその枠組みの人間であるにも関わらずその界隈の対象を馬鹿にする人、何か案件があれば偉そうに分かったようなそぶりで物申す人(分かってない)、対戦相手の罵倒、キャラ批判をする人。
様々な形で誰かを貶める発言をする人が少なからずいることです。思いっきり不快です。

私はスマブラが今一番好きなのでフリー対戦をすることもあります。対戦後にこういう人がいます。自分が下手くそ、調子が悪い、本気じゃないといった発言から始まりネガティブな発言ばかり繰り返す。相手を全く認めない発言の嵐、普通に不快です。まともな人間なら相手のこと考えた発言してください、相手を褒めなくてもいいですがそういう発言もやめて頂きたい。見ててイライラします。

Twitterを利用していて最近は精神的苦痛が大きいです。私がTwitterでやりたいことは趣味に関する有益な情報の収集、意見交換、交流だけです。特定の相手が不快に思うような発言、界隈や特定のカテゴリを馬鹿にする発言は見たくない。今はスマブラが好きなのでこの話出しましたがポケモンは100倍酷く醜いです。8世代までは絶対に界隈には戻りません。

何が言いたいかというと自分がツイートをする前にツイートすることで見た人がどう思うかを考えるようにして欲しいです。勿論私自身も誰かを不快にさせてしまうこともあるかもしれませんがそれもたまにです(そう思いたいし出来てなかったらすいません)。
とりあえず全員が楽しく活動できるのを願っています。後、今後Twitterの利用は目に見えて減るんじゃないかなと思います。

ではでは!



掴み

掴みについて少しだけ整理します。

掴みはガード後の反撃や着地狩り、明らかな後隙への差し込みなどリスクの低い使い方で運用するのが常です。
しかし、リスクを負ってでも掴まなければならない、掴みたい場面が存在します。
何故リスクを負ってでも掴まなければならないか?
①投げた後のコンボやダウン後の読み合いなどで火力を取りやすく、掴みのリターンが高い。
②ガードが固い相手を崩す、掴むことによって他の攻撃を通す。

主にこの2つが理由です。
投げからのコンボが高いキャラ(CF、ピチュー、ファルコなど)なら当然掴みを多少失敗したとしても期待値が高いのでどんどん狙っていくべきだし、そのキャラを相手するのであれば掴まれないように立ち回るべきです。また、いくら此方側が空中技やDAで差し込みを行おうが相手がガードを固めてる限り攻撃は当たりません。ガードは非常に強力なのでリスクを承知のうえで掴みを通してガードの頻度を下げさせる必要があります。

特に意識しておく必要があるのは後者です。後者の場合は全キャラにおける話だからです。
不安定な掴みを成功させるには相手のガードを貼るタイミングを伺う事が大事です。ラインを詰められた際崖際でガードを固める相手、空中技の後隙後必ずガードで固まる相手、上級者は意識的に散らしているかもしれませんが人それぞれにガードで固まる瞬間があります。
自分がいくら攻撃しようが当たらない。そんな試合がある時、引きステップを多用されているなどもありますが大抵相手はガードを多用している可能性が高いです。その場合は掴みをうまく通しましょう、そうしないとガードを貼る事にリスクが無く相手はずっとガードで反撃を伺い放題です。

逆に掴みが多いなと思った相手、掴みからのコンボ火力が高い相手に対してニュートラルゲームの際には、ダッシュ掴みを警戒してガードで固まらず引きステップ・小ジャンプでxy軸で読み合いの地点をずらす、その場回避で時間軸をずらすのが有効です。
また相手の空中からの差し込みには空中攻撃だけでなくすかし着地からの掴み、攻撃があることを意識しておく。空中攻撃のタイミングを伺うことによってすかし着地が見えたらすかさず此方側から反撃を行うことが重要です。

纏めると
掴みを通すためには、相手がガードを高確率で貼る瞬間、ガードで固まる瞬間を試合中伺っておく。これに尽きます。
他には飛び道具の生成隙を掴む。ラインを詰めてプレッシャーを掛けて回避を誘う、各種行動の後隙を回避で誤魔化す、それを読んで掴む。掴むタイミングは色んな場面であります。不安定な掴みを成功させるには経験が必要です。意識的に掴みを振るようにしてみましょう!

今回はこんな感じで終わります。ではでは!




スネークの着地狩りについて

どうも。今日は少しスネークの着地狩りの読み合いに関することを纏めようと思います。変なこと書いてたら指摘して下さると嬉しいです。


では、着地狩りについて。

相手が攻撃や投げで吹っ飛ばされたり、自らの意思でジャンプして飛んだ場合、此方側は着地狩りの展開になります。そこで必要な意識は間合い管理です。相手の最終着地点を予想しながらそこからの攻撃が当たらない範囲に移動し隙を伺うのが大事です。

相手の着地際の択としてはすかし着地、暴れ着地、回避着地があります。ジャンプが2回あることを考慮に入れても地上にいる時よりも選択肢は少ないです。

まずは、徹底した間合い管理を行い、相手の暴れ範囲外に居座り時を待ちます。その後着地狩りへ。


では少しその着地狩り手段を纏めていきます。(スネークの空中技は比較的判定が弱くかち合うと殆どの相手に負けるので今回は紹介しません、空中技の弱い相手や隙をつく際には勿論空中で追撃することもあります。)


①上強orジャストガード反撃

2段ジャンプから、また分かりきったタイミングの空中攻撃に対して間合いを意識しながら相手の範囲外から上強を当てる、又はジャスガを狙い上強などの反撃を取る。特に撃墜%では相手の空中技にジャスガ上強を狙うのは非常に有効です。


②DA

相手の引き空前(空後)や暴れ着地の僅かな隙にタイミングを上手く合わせDAする。頭と両肩に無敵判定が付いているのも相まって上手く噛み合わせることによって強力な着地狩りが行えます。DAが当たれば崖狩り展開や再度着地狩りの展開になりやすいです。


③下強

空中攻撃をしゃがんで匍匐状態になり躱したうえで下強反撃を行います。匍匐状態は姿勢が低く立ち状態より当たり判定が小さいのでウルフのブラスターなど直線的な飛び道具に対しても有効ですが、相手の空中技暴れを避けるのにも有効で着地狩りにも使用できると考えています。匍匐状態から出せる下強は非常にリーチが長い為間合い管理すれば強力です。


④振り向き掴み

大ジャンプ以上の高さから繰り出される攻撃に対しては相手の懐深くに潜り込み振り向き掴みが狙えます。掴んだ際には、低%帯なら後ろ投げDA、上投げ上強(空下)。中%帯以降は前後投げで崖狩り又は復帰阻止、下投げによるダウン後の読み合い次第では更に火力を取れます。また高%帯での下投げは一部キャラ108%弱、125%横強確定。159%全キャラ上強確定といった強力な投げからの追撃が行えます。また、ガードで固まらないことによって(移動)回避着地を相手が選択した場合もそれを咎められる可能性があります。着地狩りの際には掴みが有効な場面もあるのでぜひ振り向き掴みを狙っていきたいところです。


⑤ガード反撃

ガードで固まり、攻撃してきたところを主にガーキャン掴み、空下で反撃する。その際はダッシュガードで相手の間合い管理を崩しガードに対して技を根元当てさせるのを意識すると良いと思います。ガードで固まる場合、すかし掴みやすかし着地攻撃でガードを咎められる場合もあるので他の着地狩り択を選択して択をばらす必要があります。また、すかし択を意識したうえでガードをするのも大事です。


今のところ以上です。他にもあったらどなたか教えて欲しいですね。

着地狩りの際には相手の予想着地地点付近にC4を設置することで着地位置をずらすor回避を誘ったり、相手のジャンプに対して手榴弾の引き投げで2段ジャンプを誘ったりなど重火器を利用して相手を誘導することも出来るのはスネークの面白いところです。先程紹介した方法と重火器をうまく使っていきましょう。


今日はここまで。ではまた!

環境

スマブラするうえで最近はvipに潜らず専用部屋で対戦することが多いです。

理由としてはvipでは意識しないようにしてたとしてもどうしても戦闘力の数値が気になり自分が持ってる強いと思う手札しか使わなくなり柔軟性の無い戦いしか出来ないと感じたからです。更に再戦もほぼ無く、ラグあり、ルールに難あり、数値を意識してなのか飛び道具を執拗にばら撒き逃げ続けたりといった相手と出会うことも往々にしてあります。潜っていて強くなれそうな感じがありません。

だからこそ専用部屋に潜ってはいるのですが数値を意識しなくて良い専用部屋とて自分と実力が近い相手と巡り合える確率が低く、出会ったとしても相手が納得しなければ再戦はありません。立ち回りを新しく実戦で試すのに専用部屋はいい環境なのですが実力の均衡した相手と中々やれず実のある戦いが出来ません。

そこで最近は、数値が関わりますがスマメイトへの参戦を考えています。これなら最低2戦はできますし、本気でスマブラをやっているような人達ばかりなので成長に繋がることが出来るのではと期待しています。勿論ボロ負けることになるでしょうがそれでも強くなりたいので参戦します。




うぉぉぉぉ

意識したいことを纏める。

①負けた試合、印象に残った試合はリプレイ取得後確認。

②相手に接近して近距離の間合いになって初めて読み合いが起こる。その際にはラインを意識する。

③ガードしても反撃できない技、間合いがある。


①負けた試合には必ず原因がある。撃墜された技や、火力を取られた技、ダメージを受ける原因となった行動を確認する。それらを見直すことは非常に大事。安直な行動や悪い癖を修正する為には面倒でも時間を掛けてリプレイを見直すべき。一試合一試合から得られるものを増やす。無駄に思考せず試合数を増やしたところで成長はなく時間の無駄となる。


②相手に近づいて初めて読み合いが起こる。近づいたら即DA、ダッシュ掴み、空Nなど分かりやすい行動を止める。相手には引きステップ、ガード、小ジャンプ様子見、スマッシュ置きなど安全かつ強力な択が存在する。安直な差し込みは様子見で反撃を取られるだけになることを覚えておき、接近した際相手がどのような行動を起こすのかよく見ておく。また、ステップで相手が隙を出すのをひたすら待ってくる相手に対しては冷静にライン攻めを行いステップを封じたうえで崖際で有利な読み合いを行う。


③相手の技をガードしたら反撃、このような安直な思考は止める。スマブラではガードしても反撃を取れない技の振り方が存在する。また、技をガードしても不利フレームの関係上、暴れを受けてしまったり相手のガードや回避が間に合ってしまい、此方側が反撃を取ろうとして逆に技を受けてしまう場合がある。技をガードした際は反撃できるか出来ないかをしっかり判断する癖をつける。その為にはあらかじめある程度の不利フレームは覚えておくと楽になる。


今回は以上。少しずつ強くなります。