真実を貫く剣

色々書くよ!

キャラ対(スネーク)①

どうも、今日はほんの少しだけ自分なりのキャラ対をつらつらと書いていきます。

今回は1キャラのみ。適当に箇条書き。


ピチュー

・C4を自分の少し前に設置して動きを制限、手榴弾をひたすら撒き近づいてきた所をうまく読み合いして裁く。相打ちになると体重の関係でスネーク有利になる為、手榴弾をうまく使い待つのが吉。ピチュー側の飛び道具はNBの電撃だが自傷ダメージがあるのでこちらがしっかり対処すれば待ち勝てる。

・低%帯でのコンボ火力が高く、コンボ始動技になる掴みや下強、上強を引っ掛けられると大火力を貰うので注意。出来ることならば低%では距離を取り手榴弾待ちか低リスクな下強などの近接技を使用。コンボを食らった際はピチューから離れるようにベク変を行い、手榴弾生成暴れで誤魔化す。

・中距離の間合いでNBを大ジャンプから放ちガードさせてその硬直の隙めがけて掴むという立ち回りに注意。NBを遠距離ではガードしても良いが、中距離では掴まれないようにジャンプや回避で避けるべき。2、3度以上しつこく連打してくるのであればジャンプを読んでNBを避けながら空後を差し込みに行くのも良い。電撃の玉に手榴弾が当たると相殺され爆発することを覚えておく。またニキータは電撃に当たると軌道が変わり少しの時間攻撃判定が無くなるが、その一方で電撃を打ち消しつつ相手を狙うことができる。距離が離れていれば手榴弾を手前に置きニキータ追尾するのも有効。

ピチューの上投げ雷は有名な撃墜手段である。高%で掴まれた際は上投げを1番に警戒して即座に外ベク変を仕込むのが吉。また、NBの電撃(玉)は一定以上ダメージが蓄積していると吹っ飛ばされてダウンするので受け身を怠らない。受け身をサボるとダウン連横スマが入る、早期撃墜されないよう意識しておく。

・相手を約70%以上で崖外に追い出した際は上スマ崖待ちよりニキータでの撃墜を狙う。上Bの電光石火は直線的であるので軌道を読んでそこに置いておく。


以上!



まだ細かいことは色々ありますが疲れたので終わります…

ではまた!

スネーク(ダメージの稼ぎ方)

今回はスネークのダメージの稼ぎ方を軽く纏めます。


ではポイントを挙げます。


①手榴弾の爆風を当ててそこから空中攻撃で追撃を入れる

②相手の技に対して主にガーキャン空下で反確を的確に取る

③DAや投げで相手を崖外に運びニキータ追尾やC4や上スマを絡めた崖狩りを行う

特に大事なのはこの3点。


少し補足。

①について

お先に手榴弾について少し補足。

スネークの技の中で1.2を争う重要技。特性として10.8%の固定ダメージでOP相殺は無し。つまりどれだけ使おうがダメージは変わらないので出し放題して構わない。スネークが弱点としている復帰に関しても手榴弾生成後の空ダで誤魔化しが可能。生成Fは1Fの為、少しでも追撃の間隔が空いた非確定や精度の低いコンボに対して手榴弾暴れで逃れられる。特に多段技に対しては非常に有効。難度は高いがスマッシュ投げによる撃墜、高%帯で手榴弾の爆風を使った崖外の復帰にも使用できる。

では本題。この手榴弾の爆風ダメージを相手に当てそこに空中攻撃で追撃を入れることでコンボ可能。具体的には手榴弾爆発ダメ→空N→DA、手榴弾爆発ダメ→空後(空上)。相手に爆風を引っ掛けるだけで大火力を出すことが出来る。ではどうやって至近距離で手榴弾を爆発させるかについてだが、手榴弾をアイテム持ちして相手の付近に移動した後ガードする特攻、手榴弾をガードで落とし相手の攻撃から身を守り爆発させる方法が有効。爆発時間の関係で少しヒット確認が難しいが出来るようになると簡単にダメージを稼げるようになる。


②について

反確(相手の技の後隙に発生が間に合う技を繰り出して反撃すること)を徹底することはどのキャラに関しても大事なこと。スネークに関して言えば相手と密着状態でガードした際にはガードからジャンプ踏切3F込み6Fで出せる空下を所持している。21%の4段技で火力も十分、急降下や横方向の慣性を利用して3段目で止めたりなどガードされても反撃されないような技の振り方も可能。6Fで出せるということは反撃確定ではないが隙が少なくガーキャン掴みがほぼ不可能なマリオやリンクの空Nに対しても効力を発揮する。スネークで最も早い反撃技、ガーキャン空下というとても簡単なことが出来るか出来ないかで実力に大きな差が出る。


③について

スネークにはニキータ(横B)、迫撃砲(上スマ)という復帰阻止、崖狩り性能の非常に高い技がある。対策していない相手に対しては勿論、中上級者相手でもキャラによっては通用する場面がある。この強力なエッジガードの手札を有効活用する為には運び性能が高いDA、投げを利用して外に追い出すが必要がある。スネークのDAは移動距離が長くめくりも可能。発生5Fで頭と両肩に無敵判定が付いており吹っ飛ばし性能も高い、通用する相手にはどんどん振って構わない。使用場面としては相手の着地際などの後隙に差し込むのは勿論で、相手の接近に合わせるなど。


これら3点を意識することによって爆発的にダメージを稼げるようになる。特に手榴弾の扱いに慣れることが本当に大事。勿論肉弾戦だけでも強力だが、手榴弾を使いこなすことができればリスク無しの作業で勝てる相手が格段に増える。使えるようになって損はない。



★最後に強そうな手榴弾の使い方★

先に生成した手榴弾をガードや回避で地面に落としておき強攻撃で相手を攻撃しながら回収、その後投擲。相手への差し込みを単発で済まさず連続した動きが可能、攻撃で手榴弾を回収する動きが個人的に強力だと感じている。特に回収技として下強、空下、DAを使うのがオススメ。これら3種の技は反撃を受けづらい技の振り方が可能でリスクが少ない。

また差し込みで空中攻撃を数回見せた後、ジャンプ後手榴弾空ダを利用することで様子見、間合い管理する動きも強い。相手がこちらの空中技の差し込みを想定して大技を振った場合、その後隙を咎めることが出来る。



今回はここまで。

また色々書きます、ではでは。


ルキナについて

どうも、クラウディアです。今回はルキナについて思っていることを少し纏めようと思いました。

個人の意見であり、正解ではないので注意。


このキャラは

①自身から技を相手に差し込み読み合いを仕掛けてそれを制する

②反撃確定を見逃さない

着地狩り・復帰阻止(出来れば崖狩りも)を徹底する。

この3点が大事、特に読み合いを仕掛けて制すること。

・差し込み、読み合い

優秀なリーチの長い剣を所持しているものの飛び道具は無い為ほぼほぼこちらから距離を詰めて読み合いを行い、差し込み、フェイントをかける必要がある。ステップやダッシュガードは必須。これが真っ当に出来るならどんなキャラでもうまく使えると思う。

・反撃

優秀な空中技、上Bを所持している為ガードをした際の反撃確定を見逃さないことが大事。これが出来るだけでほぼ読み関係無しで与ダメージ量が増える。

・着地狩り、復帰阻止

着地狩り・復帰阻止の際、相手の択は①何も入れ込まず通常の戻り方をする②ジャンプ③暴れ④回避の4択だと考えていて読み合いの地点を考えつつ対応出来るようになることが非常に大事。ルキナはこの着地・復帰狩りが出来ないと話にならない。



ルキナの長所

①上Bのドルフィンスラッシュ

スマッシュの出の速さと吹っ飛ばし力

③復帰阻止能力


・ドルフィンについて

5f発生で本当てダメ13.2%で地上4-5f、空中1-5fに無敵判定が付いている、吹っ飛ばし力が高い。ガーキャン上Bの発生が早く、反撃性能に優れている。また空中からは入力後1f目から発生まで無敵が付いており、コンボをドルフィン暴れで抜けられる、非常に強い。

・スマッシュについて

各スマッシュの吹っ飛ばし力が高く撃墜手段になっているにも関わらず発生が非常に早い。横スマ10f、上スマ13f、下スマ6f。頭おかしい。

・復帰阻止能力

空中落下が比較的遅いことから相手を崖外奥深くまで簡単にタイミングを合わせて追いかけられるうえにリーチの長い剣判定持ち。復帰阻止能力は全ファイターの中でも群を抜いている。


現状短所は飛び道具が無いことと、復帰が少し弱いくらいだと思っており使い込めばかなり強いと感じているのでルキナを頑張りたい。



補足

上位勢の動画を見て目をつける点

・各技の使用頻度、使用タイミング

・差し込み方、フェイントの掛け方

・着地狩り、復帰阻止の仕方

・撃墜の仕方

・各キャラのキャラ対行動、撃墜拒否の仕方

・間合い管理、ライン管理

これらを意識して少しの間、動画勢やろうと思います。対戦も大事ですが見ることも大事だと思っています。


では今回はこの辺で、さようなら。




ミラー

夜遅くにこんばんは。

スマブラをやっていて気づいたことを少し書きます。

自分はスネークというキャラを使っています。ここ1ヶ月くらいあれこれ考えながらやっていたのですが成長速度が鈍化しており悩んでいます。


しかしその中でもスネークに限り、自分が客観的に見て急激に成長しているなと感じるタイミングというのも分かってきました。現状実力が中途半端な状態においては"格上の同キャラ使いの"動画、ライブを見る、ミラー対戦をする。これに尽きると思いました。まずは何事も今成功している人の良い所を見て真似てみるのが強くなる為に簡単で強力なアプローチ方法だと感じました。

後は技の差し込み精度、間合い管理、択の選択。これらのレベルアップを図りたいなと思いました。先ほどあげた各項目はスマブラの基礎なので地力を上げるのに適しているルキナを使おうと思います。ルキナは明確な不利キャラも存在せずパワーも高いのでキャラランクでも最上位に位置しているキャラクターです。サブキャラ育成にも地力向上も狙えるので今このキャラに対するモチベ高めです。

今月中、最悪来月中には必ずスマメイトで中級者卒業?くらいだと思われるレート1700に到達できるようレベルアップを図っていきたいです。


まとめ(短時間で効率的な上達を目指す為に)

・スネークで効率的に強くなる為には自分のキャラの強い使い方を知る為に対戦募集かけて格上の人とミラーを多めにやること、そして技を盗むこと

・格上の動画やライブを見て各キャラの行動に対して有効な立ち回りを学ぶ

ルキナを使いスマブラの基礎といわれる要素の地力を養う

この3点を意識してやっていきます。


ではこの辺で。


スマブラ

どうもお久しぶりです。

最近スマブラにハマっているのですがどうすれば強くなれるか暇があれば考えています。ポケモンあまりしてません、、、


今回はスマブラで強くなる為に有効そうだと感じた事を3つ程度纏めていきます。


1.立ち回りの引き出しを増やす

まず一つ目、本当にこれが大事だと感じています。既存のコンボを特定の場面で有効に使用できるようになることは大前提ですし、複数の立ち回り方を所持していると対戦相手によって立ち回りを変えることができます。

どうすれば引き出しを増やせるかですが、単純に使用キャラのミラーにおいて相手のうまいと思った所作を真似る、大量に氾濫している動画から参考になるモノを抜粋し所作を盗むのが良いです。自分で立ち回りを開拓するのも勿論面白いですがそれは勝てるようになってからの方が良いと思います。負け続けるとモチベーションを失いやすいのでそれを1番警戒した方がいいです。他人の技を盗む際は特定の立ち回りの使用タイミング、ダメージ、間合いなど全ての情報を確認することが大事です。強くなる為には立ち回りの引き出しを増やす努力をする必要があります。



2.思考して対戦する

対戦のゲームスピードが比較的早いので思考する暇があまり無く気を抜いていると普段やっていることなど地が出た対戦をしてしまいます。思考が硬直してるなと感じたら即対戦を辞めましょう、やっても意味はないです。自分が持っている引き出しから対戦相手に有効そうな立ち回りを選択する。崖狩り、着地狩り、ダメージの受け方、技の差し込み合いなど対戦中に起こる択に気づき、考えて選択することが大事です。


3.限界を感じた時の対応

何しても勝てないって時は、一回スマブラから離れる、印象に残った試合のリプレイを見て自分がどういう負け方をしているのか分析する、トレモで基本を見直したり新しい立ち回りの練習をしたりするのが良いです。誰かとフレ戦をしてアドバイスを貰うのも非常に有効だと思います。


最後に

スマブラはキャラ対策、各種行動に対する回答を用意することが1番大事だと考えているのでオンライン対戦で対戦するのもいいですが同レベルか少し上のレベルの特定のキャラと連戦するのが有効だと感じています。


なんか口調がよく分からんまま書いたけどこれらを意識してこれからやって行きたいと思います。

次はポケモンの記事あげます、、、ではでは。







メタグロス

どうもお久しぶりです。

割りばしさんが記事書いてたので自分も少し。大部分が被るだろうが個人的な意見を。


メガメタグロス

鋼、超。

超というタイプはカプ・テテフ性能以外ではマイナスに働きやすい為説明を省く。

鋼の役割について少し。元々は強力すぎる龍の一貫性を切る、低火力数値受けに対してタイプ耐性、毒耐性を持っていることから受け崩しなどが主な役割だったが6、7世代と進むにつれ妖タイプの台頭、ミミッキュカプ・テテフの出現により更に需要が高まった。現在龍技をもつ強力なポケモンアーゴヨン等少なめになっており鋼の役割としては主にミミッキュカプ・テテフの妖、超の一貫性を切ることと言っていいだろう。

鋼の性質を持つポケモンは高耐久タイプが多くポリゴン2等数値受けに対する崩しも担っていることが多いが弱点として相手の崩しの起点になりやすい点がネックといえる。ナットレイテッカグヤを考えてもらうと分かりやすい。どうしても足が遅く、やどりぎのタネやどくどくなど定数攻撃が多くなり対面に大きな負担をかけづらく相手にペースを握られやすい。

ここまで鋼の基本的な性質を並べたがメタグロスはどうだろう。メガストーンを消費するとはいえ、鋼という性質を持ちながらs110という速さから能動的に仕掛けていける。現在はカプ・テテフの減少により若干価値が下がっている感も否めないがそれでも環境上位メガ枠であるメガボーマンダに対する性能は凄まじい。また形勢を大きく変化させる積み技を所持していない為、サイクル構築に起用されやすい。グロスランドレヒレがいい例であろう。

技についてであるが種類が多く、非常に範囲が広い。

採用するにあたって1番にあげられる技は怯みを狙える安定打点アイアンヘッド、撃ち漏らしを刈り取らことが出来、対面性能を底上げするバレットパンチの二種。ミミッキュやカプ系統が環境にいる以上タイプ一致で放てる鋼技は必須である。

またボーマンダランドロスに対する冷凍パンチ。ギルガルドヒードラン、ミラーに用いる地震テッカグヤ、高耐久水に対する雷パンチ。ナットレイ(めざ炎による処理も可能)やポリゴン2に対して完全ではないが役割破壊が可能なアームハンマーカバルドンメガラグラージに対する草結び。リザードンウルガモスに対する安定打点である岩石封じ。フシギバナに対する思念の頭突き。自身がガブリアスよりも早くステルスロックを撒けるということも念頭に入れておいていいだろう。

これだけの範囲を役割対象にできる為、高い対面性能を持ちつつタイプ技による崩し性能もある。

砂ダメが効かず、ステルスロックや撒菱などを撒かれずhpをフルに温存できた場合、as252b4といった耐久無振りの型であってもメガボーマンダの+1a特化地震を確定耐えする為、ストッパー性能も高い。この性質も環境をマンダ一強にさせないうえで一役買っているといえるだろう。

ミミッキュメガボーマンダに表面上強いという性質は大きな利点である。

構築に組み入れるポケモンとしては最近だとメタグロスより早い激流ゲッコウガ、カプ・コケコ等に比較的強いカプレヒレロトム(火)が有名であろう。この形はサイクル戦においてはミミッキュを比較的軽視している為、後の3枠はミミッキュに厚くする必要がある。


次に技構成について。

個人的な技の組み合わせは

鋼技1種確定。残り役割対象意識。努力値も役割対象意識の調整。

まず一つ目。

アイアンヘッド/岩石/草結び/地震

上記の構成はカバリザ意識。

カバリザに入って来やすいポケモンとして、ゲッコウガミミッキュキノガッサメタグロスが入って来やすい。ゲッコウガは相手すべきではないが地震をもつことで選出しやすくなる。またポリゴン2も他で輝石を除去する、状態異常技を入れた上でアイアンヘッドを連打することで突破可能性も高い。岩石封じはリザードンに対する役割破壊だけでなく、ウルガモスギャラドスの積みを拒否する偉い技でもある。最もメタ意識の強い構成といえるだろう。


二つ目。

アイアンヘッド/冷凍パンチ/雷パンチ(バレットパンチ)/地震

メガボーマンダ入りに対して積極的に出していける型。範囲を重視した最もオーソドックスなタイプ。6世代の猫捨て身冷パン地震ガルーラが7世代に転生したような性能をしている。自身でもメタグロスは使用したことがあるがやはり扱いやすいこの型を使用した。使用感はいいが崩し性能があまり無いのが欠点。個人的に基本選出に加える場合はこの型をオススメしたい。 


三つ目。

バレットパンチ/思念の頭突き/アームハンマー/冷凍パンチ

この型はバレットパンチの威力や役割対象を意識して意地っ張りの性格が採用されやすい。受け出されるナットレイポリゴン2を倒すにはもってこいの型だろう。


四つ目。

アイアンヘッド/大爆発/地震/ステルスロック

最低限のアイアンヘッド、広範囲に打てる地震。後続につなげる大爆発、ステルスロック。貴重なメガストーンという持ち物を消費してまですることでは無い為おそらく使用者はいないだろう。


メガメタグロスの簡単なまとめ

・鋼という本来対戦で後手に回りやすい受け気質なタイプでありながら能動的な動きを取れる。

(ミミッキュカプ・テテフに対して後手に回らない)

・s110という速さからa145、鉄の拳という圧倒的な数値を相手に押し付けられる、またタイプ受けに対して豊富な技の所持能を持ちタイプ技役割破壊を可能とする。採用される技に追加効果が多く、運勝ちを呼ぶ。

リザードンボーマンダといった環境の上位メガに対しての性能を十二分に持っている。また対戦で採用されやすい一般ポケモンに対しても強力な対面性能を誇る。


これで終わり。




選出の共鳴

 シングル6350では6匹のポケモンから3匹のポケモンを選択し選出を行う。バトルの際には6世代におけるガルガブのような対面処理を前提としたptでさえも最低限のサイクルを回す為、選出する3匹の中にも個々の繋がり、シナジーが大切になってくる。

分かりやすい例がヒードラン。このポケモン単体では地面技を持ったポケモンに何も出来ず倒されてしまうがクレセリアランドロスなどと組み、サイクルを回すことによって初めて強さを引き出すことが出来る。

つまりptに何らかの要素を組み込みたい時に必要としている要素を満たしたポケモンをただ単に採用するだけではバトルではそのポケモンの50%の力も引き出すことは出来ないということ。構築にあったポケモンを発見し組み込む事も重要だが、個々の繋がりも意識する必要がある。そうすることによって初めてPTとしての強さが現れる。

レートが伸び悩んだ際はPTのポケモン同士のサイクル適正を見直すといいだろう。